新型コロナウイルス感染症対策について
新型コロナウイルス感染対策として、以下の点についてご理解・ご協力をお願い申し上げます。
・ 当院へ受診される際は付き添いの方を含めて全員マスクをご着用ください。来院時には備え付けのアルコール消毒液で手指消毒していただいたうえで、非接触型温度計による検温をさせていただいております(発熱のある方、最近発熱があった方、咽頭痛や咳などの症状のある方などについては必要に応じてわきの下で体温測定させていただきます)。
・ 診察の際に指示があるまでは、院内では常にマスクを着用し待合室などでの大きな声での会話はお控えください。
・ 発熱、咳、咽頭痛などの症状がある方は、院内の奥にある隔離スペースで待機していただく場合がありますので、スタッフの指示に従ってください。
・ 待合室ではお互いにソーシャルディスタンスを取り、できるだけ密になることを避けるようにしてください。自動車で来院された場合は車内でお待ちいただいても結構です。
・ 換気のため待合室の一部の換気窓は常に開けております(荒天時を除く)。そのため冬は寒気が入り寒くなるかもしれませんが、ご了承ください。その他には24時間換気システムの作動や待合室や診察室などに空気清浄機を設置して対策しています。
・ 当院のスタッフは出勤時に検温を行って体調をチェックし、勤務中はマスクとアイシールド(フェースシールド)の着用をおこなっております。声が聞き取りにくいかもしれませんが、スタッフの感染予防のためご理解ください。
・ 院内での待ち時間を短くするために、再診の方はインターネットによるウェブ予約をご活用ください(初めて受診される方はウェブ予約できませんので直接ご来院ください)。
・ ネブライザー治療は制限しています。基本的には診察で医師が必要と判断した患者様だけにおこなっております。感染拡大の状況によっては全面的に休止する場合もあります。
※ 当院では新型コロナウイルス感染症に関する検査や診断は行っておりません。
以下に該当するような方は、直接受診することは控えていただき、まず新型コロナ受診相談センター(電話:06-6647-0641)へご相談ください。
・ 息苦しさ・強いだるさ・高熱など強い症状ある方
・ 高齢者や糖尿病・心臓疾患・呼吸器疾患など持病がある方、人工透析を受けておられる方、免疫抑制剤や抗がん剤を投与されている方、妊婦の方など重症化の危険性の方
・ 上記以外で、発熱や咳などの軽い咳症状が続く方